発達障害持ちの主婦が、みっちゃんばあちゃんの知恵袋を拝借するライフハックブログ

ASD、ADHDの生き方の工夫、日ごろの思いを綴るブログ

集団の中でのふるまいの難しさ

こんにちは。ぴあっこです。

ASD、ADHD持ちです。こんな私ですが、子どもの学校の役員をしています。

 

子どもが在籍している間、いつかは役員を引き受けなければならないのですが、その中でもPTA本部に立候補しました。

 

その理由は、

①学校の内部の様子を知りたかった。たまに、学校の職員室を伺う用事がありましたが、個人の感想ですが、なんとなく雰囲気が良くないと感じ、役員になって学校と関わることができれば、その様子を詳しく知ることができると思った。

 

②役員の特典目当て。例えば、役員だけに案内のある講演会など。他に、他校との交流会の会食に参加できたり、あまり一般には出回らない教育系の雑誌が、役員をやっていると閲覧ができる。役員の作業が午後まで差し掛かる時は、給食が注文できたり、お昼代がでることも。

 

それが大きな理由で、今のところ、やってよかったと思っています。

役職は、副会長をしています。そもそも、会長、書記は、過去の仕事での失敗の多さからとても務まらないと感じ、会長職も、他校とのやり取りが多く、その中での複雑な人間関係があるらしく(派閥とか)その中でうまく立ち回るのもできない。

 

 実際の会長、書記、会計さんはきちんと勤め上げており、それぞれの仕事がよくできる様子がうかがえます。普段はラインでやり取りをしていますが、こちらには耳慣れないビジネス用語がバンバン飛び交ったり、それを一つ一つ調べていき、この方たちのおかげで、私も随分ビジネス語に詳しくなったなあと思います。

 で、今のところ困るのが、グループ単位での立ち居振る舞いですね。

仕事をしているわけではないので、失敗しても咎められるのはないですが、

自然に、グループの中に入って会話に混じるのが苦手なので、あとは3人以上の会話になるともう内容を聞き取るのが至極困難で、自分で意見も言えない。逆に、定型発達の方は、どうしてみんなの話も聞きながら、他の人の発言に被らずに自分の意見も出せるかがわからない。

 

 他に、自分の興味のある分野はどんどん話が吸収できるけれど、興味の持てない分野は本当にどうでもよく、自分の脳が勝手にスイッチをオフしてしまって聞き取れない。

 

 多くの人の中で、相手の立場に立ったり、自力でうまくやっていく力が自分の中には組み込まれていないなあ、と感じます。

まず自己紹介

はじめまして。ぴあっこです。私は40代の主婦で、子育て中です。子どもと夫の4人家族です。

 

なぜ、ニックネームはぴあっこなのか。それは、「ピュア」をもじってニックネーム調にしたものです。発達障害の特性である、「純粋で、混じりっ気のない」を綺麗に言い換えた言葉ですね。

 

整理整頓オンチ、人付き合いオンチですが、タイトルにもあるみっちゃんばあちゃんこと実母に、ライフハックについて助言などをうけながら自分にあった工夫を見つけていくブログを始めます。

 

 早速いきますが、私は整理整頓が苦手です。ダイニングテーブルは、いつもごちゃごちゃものが置きっぱなしです。数日前に食事中に使った調味料、前に食べかけた袋を開けたお菓子、あとは食器、子どもが何となくここに置いたもの。

 もちろん、目に入って平気ではなく、できるならササっと片づけたいが、それができない。今の自分のなかでの効率よい片づけ方は、まず食器、子どものもの、その他を、ひとかたまりにまとめておく。そして、食器の中にまだおかずが残っているなら食べるか保存する。子どものものはおもちゃ箱か机に置く。

 

 プロフィール画像は、ケースにはいったお菓子の写真ですが、これは、袋にいれっぱなしのお菓子の整理術です。袋に入れっぱなしだと、収納しにくいし、見た目も悪い。

そこで利用するのが海苔の空きケースです。これは、みっちゃんばあちゃんの家の収納術を真似ました。

 

他に、このケースはすぐたまるので、梅干し、夏は毎日替えるお茶のパックにも利用してます。冷蔵庫内の収納は、梅干しのプラスチックケースだと、横に広いものより縦に長い方が、収納しやすいし探しやすい。

 

え、こんなこと、みんな普通に思いつく事、ですか。

それすら私はそういう発想が自然にできないのです。

 でも、このケースに収納は、小さな工夫ですが、収納に関しては利用する以前に比べてとても便利です。

 

 こんな感じで、ライフハック術、あと日常の出来事で感じたことを発信してきたいと思います。よろしくお願いします。